7月1日は【#建築士の日】です。
地域社会の健全な発展と安全で快適な暮らしを提供するために欠かせない建築士の質と地位を向上させること、建築士の社会的な意義を広くPRすることを目的に制定されました。
それに先立ち、6月24日(土)川口リリアにて川口支部の建築士の日記念祭が行われました。











今回はコロナ禍で疎遠になりつつあった支部会員同士の交流の場として、
建築士会の存在意義を会員同士で今一度見直す【原点回帰】の場として
開かれましたが、広く一般の方々に【建築士】がより一層身近になる様、
周知に努めていくと同時に、支部会員の皆様の【参加型】のイベントを
今期は色々企画しておりますので今後ともふるって御参加ください。
最後に記念講演の講師を務めて頂いた豊田真由子様、御参加された方々、
特に設営に尽力された支部の皆様、本当にありがとうございました。
【HP編集補助】広報委員長 有田雅明
さる令和5年6月1日、宮も森カントリー倶楽部にて今年度の第一回のAKGCが開催されました。
支部活動報告がゴルフばっかりじゃないかというご指摘にもめげずに今回も和気あいあいとしたとても楽しい会でした。
他支部の方々も多く参加するようになってきたこの会ですが、佐藤副会長からこの集まりを発展させて本会でも親睦ゴルフコンペを8月に企画中なので是非その節は参加をお願いしますとのアナウンスが・・・・・
本会に乗っ取られないように川口支部の皆様、会員同士の交流が図れるとても良い場ですので次回もドシドシ参加お願いします。

広報委員長の定位置を脅やかす存在も出現し、ますます盛り上がりを見せております。
全くコースに出た事ない・・・、始めたばかりで・・・、スコア良くないし久々だし皆に迷惑がかかるのでは・・・・
全く関係ありません。
今回の様な失態のないように、ゴルフ暦三十数年全く成長する気配を見せない、お腹ばかり成長している広報委員長の有田がしっかりとしんがりを務めさせていただきますので次回も奮ってご参加ください。
HP編集委員補助 広報委員長 有田雅明 続きを読む →
11月17日皆川城カントリークラブにて毎年恒例の秋のAKGCが
他支部の方々の参加も増えて大盛況で行われました。
支部活動がゴルフばっかり上がっているという批判もありましたが
支部会員のみならず他支部の方々や賛助会員の皆様との交流も出来る
貴重な親睦の場です。
普段、やらないよという方でも半年ぶりなのに一振りもせず参加する
広報委員長の有田がどんじりでいますので安心です。
しかし、いつもブービーメーカーの定位置をキープしてまいりましたが
ついに奪還されブービー賞を獲得となりましたので油断禁物。
優勝は?

見ての通りなので解説省略。


【HP編集委員補助 広報委員長 有田】
6月25日延期延期で延び延びになっていた川口支部の
記念祭を川口リリアで行いました。

並木実行委員長お疲れ様でした。

各催しも大盛況










記念講演のランドスケープデザイナーの山﨑先生による
【やってはいけない植栽】
実務に直結してとても勉強になりました。



【HP編集委員補助 広報委員長 有田雅明】
10月13日、あいにくの天気の中ではありましたが令和3年度第2回AKGCがゴールド栃木プレジデントカントリークラブにて開催されました。
今回の参加者は12名とすこし少なめ。この天気の中でご参加くださっただけで感謝です。

前回大会優勝者の私、田村は練習を重ね当然のごとく連覇を狙っての参加でした。結果はいかにっ!?
それでは結果発表に移ります。
第三位は・・・
さいたま北支部の平野さんっ!
4度目のご参加ですが毎回安定したゴルフで上位に食い込んでまいります。
ドラコンも獲得するほど飛距離もあります。ジリジリHDCPは減ってしまいましたが優勝目指して次回も頑張って下さい!
続きまして第二位は・・・
我らが川口支部、AKGC現会長相馬さんっ!!
若手が台頭してきた結果、10年以上使い続けた化石クラブを一新しての参加で堂々の二位。
優勝目指していただけに残念がっておりました。まだまだHDCPも残っています。次回こそ優勝だっ!!
ちなみ本人曰く、まだAKGCの優勝はないそうですよ
そして栄えある優勝は・・・
杉戸支部支部長、室岩さんっ!!!
前日もゴルフだったところ半ば強引に参加してくださった室岩支部長。
そんな男気に感謝です。
3回目の参加にして優勝。昨年優勝した同支部の勅使河原さんと杉戸支部には持っていかれっぱなしです。
我々川口支部も練習を重ね取り返さなければっ!!!と強く思う今日この頃です。

そして前回優勝者の私はと言いますと・・・
堂々のビリっΣ( ̄□ ̄|||)
優勝者の面影、風格はなく・・・練習が足りませんね。
次回開催日は決まっておりませんが決まり次第また報告させていただきます。
今回出席の皆様、また参加できなかった皆様のご参加お待ちしております。
今回もご参加くださった皆様から協賛をいただきました。
鹿島技研様、児玉コンクリート工業様、田村駒エンジニアリング様、勅使河原様、ハウスメイトパートナーズ様
代表して感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
以上 AKGC幹事 田村桂一郎
5月19日、令和3年最初のゴルフコンペが
ゴールド佐野ゴルフクラブにて行われました。

いつもの支部会員メンバーに加え本会から三浦さん、
県南支部からは本会副会長の佐藤さんに一條さん、
杉戸支部からは室岩支部長、さいたま北からは平野さん、
越谷支部からは元ゴルフ部の森田さんと、徐々に
埼玉建築士会選抜コンペの様相を呈してきましたね。
秋もありますのでコロナが収束していたらもっと大々的に
やりたいものです。
常にハイスペックの児玉コンクリートの井上さん、田村駒の
井上さん、本久の田中さん、野村さん、毎度毎度の参加及び
協賛品含め重ねて御礼申し上げます。
今回は諸事情により不参加ではありましたが、昨年より川口支部の
賛助会員となられました自立型要支援高齢者住宅の運営も手がける
賃貸管理・貸主代理で、指原莉乃さんのCMでもお馴染みの
ハウスメイトパートナーズ様からも協賛品を頂きました。
AKGCへのご参加もお待ちしております。


万年定位置の広報委員長の有田は本多事務所の本多さんの
参戦により、地位継承のチャンスとばかりに練習に勤しみ
ましたが、今回も残念ながら死守してしまいました。
お忙しい中、ギリギリで駆けつけて頂きありがとうございます。
次回も是非、是非宜しくお願いします!!

優勝者はなんと最初の頃は有田と大差なかったはずの田村さん。

自称優勝候補がついに現実に!まずはおめでとうございます!
次回の減ったハンデの中で、獲得して真のチャンピオンですね。
頑張って下さい。
逆に若干一名を除き誰もが優勝を狙えるAKGCですから
秋にも第二回を行いますので、奮ってご参加お願いします。
ゴルフ場フロントロビーでのひっそりとした成績発表と
なりました故、写真を撮り忘れる痛恨のミス!。゚(゚´Д`゚)゚。
田村さん、相馬さん設営ありがとうございます。お疲れ様でした。
【HP編集委員補助 広報委員長 有田雅明】
令和2年11月25日、ゴールド栃木プレジデントCCにて令和二年度第2回AKGCが開催されました。
コロナ渦の中、ご参加いただきました皆様及びゴルフ場関係者の皆様のご協力のもと当日は霧雨も降る中、
17名もの方々にご参加いただきました。

15名しか映ってませんが1名はお仕事の電話中、もう1名は間違えて他のコースに行っておりました(笑)
AKGCの賞金王が今回不在で、HDCPも落ち着きつつあり誰が優勝してもおかしくない中での開催でした。
それでは結果発表に移ります。
優勝は…
なんとっ!
杉戸支部 勅使河原さんっ!!

やはり実力者は違いますね
準優勝は…
なな、なんとっ!
早坂さんっ!!

AKGC開催の前にしか練習せずこの順位です。センスの塊ですかね
そして第3位は…
ななな、な~んとっ!
我らAKGC会長 相馬さんっ!!

前の週に現地にコース下見に行ってた熱心ぶり。会長のAKGC愛は違いますね
次回、優勝の栄冠は誰の手に!?次はあなたの番かもしれません
AKGCは川口支部会員を中心に賛助会員の皆様、他支部の皆様など老若男女うまいへた問わず
和気あいあいと親睦を深めております
日頃からご参加の皆様の他、少しでも興味がある方々のご参加もお待ちしております
この度はご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました。
来年度も皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
以上 AKGC幹事 田村桂一郎でした
1月17日、川口支部2020年の新年会が
ソーセージバルのソルにて行われました。


約40名、決して広くはないですがいつもと違い会員同士の
交流も密に行われ、とても盛りあがりました。





50周年記念式典のポスターデザイン担当の菅野さんによるデザイン解説

周年事業実行委員長による苦労話解説

そして最後はおなじみ春田さんの一句と本締め。

皆様、健康第一で来年もまた明るく集える事を願っております。
本年も宜しくお願いします。
【HP編集委員補助 広報委員長 有田雅明】